生活習慣チェックしてみませんか?
下記の内容で当てはまるものはいくつありますか?
1:1日5色(白・青・黒・黄・赤)1汁3菜のバランスのよい食事が取れている
2:旬のものを丸ごとよく噛んで食べ、偏食、早食い、間食はさけている
3:脂濃い物、甘い物、味濃い物、冷たい物、辛い物の取り過ぎに注意している
4:食事は腹8分目で暴飲暴食をさけ、朝は快食・快便を心がけている
5:食品添加物・農薬、水・大気の汚染をさけ、スローフードをとっている
6:適度な水分・お茶の補給と腹式呼吸を心がけている
7:有酸素運動(速歩)・ストレッチ・筋トレ・体幹運動を習慣にしている
8:正常体重(BMIが18~25)になるよう心がけ、よい姿勢を保っている
9:タバコは吸わない、酒は飲み過ぎない、サプリや薬を取り過ぎないように注意している
10:身体を冷やさない工夫(熟睡・風呂・温性食・服装・運動)を心かげている
11:規則正しい生活、よい習慣を身につけ、歯のケアをしっかりしている。
12:頭を使う(新聞・本を読む、日記を書く、パソコンをする)ことを心掛けている
13:打ち込める仕事と趣味・奉仕活動をして、毎日充実した日々を送っている
14: 12時前には就寝し、十分な睡眠をとり、早起きして朝日を浴びている
15:過労を避け、お風呂に入り、1日30分は自分の時間をとっている
16:いつまでもおしゃれをして時々旅に出かけ、自然とふれあう様にしている
17:愛する人或いはよき友達と明るく語り合い、大いに笑っている
18:ストレスを緩和し、マイナス指向からプラス志向へ転換する様にしている
19:生きがいや目標を見つけ、道徳意識を高め、強い欲を出さない様にしている
20:先祖、親族、身のまわりの人に感謝し、人に親切にして幸せを願っている
上記の内容でチェックが付いた項目が
●18問以上:優秀
●16問~17問:普通
●12問~15問:要注意
●11問以下:要改善
備考
※1のチェックの詳細は穀類・芋類・野菜・豆類・茸類・果物・海藻・発酵食品・魚介類は多く、植物油・香辛料・卵・乳製品は嗜好、肉類・動物脂・塩は少なくが基本です
参考書籍:吉村吉博著書 予防は最大の治療なりー125歳への挑戦